fc2ブログ

MG 機動戦士ガンダムSEED プロヴィデンスガンダム G.U.N.D.A.M. プレミアムエディション

マスターグレードでガンダムSEEDのプロヴィデンスガンダムが発売されました!

フリーダムの次はジャスティスかと思ったのですが、プロヴィデンスを出すとはバンダイさすがです。
出来はかなり好評みたいですが、販売方法が不評のようです。

通常版との違いは、プロヴィデンス以外の機体の水転写デカール、ザフト台座、ボックスアートくらいのようです。


>バンダイ 1/100 MG 機動戦士ガンダムSEED プロヴィデンスガンダム G.U.N.D.A.M. プレミアムエディション 初回限定パッケージ プラモデル(ZP24999)

価格:5,500円
(2017/4/3 22:50時点)
感想(0件)



プレバンのみでエフェクトパーツが別売りというのもなんとも言えないですが、結局エフェクトはもう購入してしまいました。

エフェクトパーツの内容も
 ・大型ドラグーン用射出再現ユニット×3
 ・小型ドラグーン用射出再現ユニット×8
 ・ビームエフェクトパーツ×5
 ・水転写デカール
かなり少なめですね、特にビームエフェクトが5個だけというのが少なすぎです。
デカールがエフェクトパーツでといういことで、本体の購入もまだ先でいいかなと思っています。

本体はプレミアムエディションとどっちを買おうかなと悩み中です。
スポンサーサイト



タックスへイヴン Tax Haven (幻冬舎文庫)  出版社:幻冬舎  発売日: 2016/4/12  ミステリー・サスペンス・ハードボイルド  作者:橘玲

国際金融情報小説の傑作

タックスへイヴン Tax Haven
(幻冬舎文庫)


 出版社:幻冬舎
 発売日: 2016/4/12
 ミステリー・サスペンス・ハードボイルド
 作者:橘玲



■評価
 ストーリー :★★★★
 読みやすさ :★★★★
 スリル    :★★★
 登場人物  :★★★★★

 全体    :★★★★

      


■内容紹介
東南アジアでもっとも成功した金融マネージャー北川が、シンガポールのホテルで転落死した。自殺か他殺か。同時に名門スイス銀行の山之辺が失踪、1000億円が消えた。金マネーロンダリング融洗浄、ODA、原発輸出、仕手株集団、暗躍する政治家とヤクザ……。名門銀行が絶対に知られたくない秘密、そしてすべてを操る男の存在とは?

●印象に残った場面・部分

■感想
タックスヘイブンは・・・租税回避地。税金を逃れるために利用される国・地域のこと。
シンガポールを主に東南アジアがメイン舞台の話となっており、シンガポールの情緒的な描写がとても印象に残ります。

国際金融市場や税制に関する内容が豊富で大変勉強になります。
金融に関する専門用語が多々でてきますが、説明も短くわかりやすいためストーリーテンポを崩さず読むことができます。
登場人物もハードボイルドな主人公と性格も生き方も正反対な主人公や、ヒロインも2人と少し詰め込みすぎな感もあるが、面白くて引き込まれる一冊です。

綿矢 りさ 夢を与える (河出文庫)

夢を与える (河出文庫)


 出版社:河出書房新社
 発売日: 2012/10/5
 ジャンル:文芸作品
 作者:綿矢 りさ



■評価
 ストーリー :★★★
 読みやすさ :★★★★  
 スリル   :★
 登場人物  :★★★

 全体    :★★★

      


■内容紹介
幼い頃からチャイルドモデルをしていた美しく健やかな少女・夕子。中学入学と同時に大手芸能事務所に入った夕子は、母親の念願どおり、ついにブレイクする。連ドラ、CM、CDデビュー…急速に人気が高まるなか、夕子は深夜番組で観た無名のダンサーに恋をする。だがそれは、悲劇の始まりだった。夕子の栄光と失墜の果てを描く、芥川賞受賞第一作。

●印象に残った場面・部分

特に盛り上がりもなく、予定調和のないようが進み終わってしまいます。
主人公の夕子には同情的な面もあるんですが、実際やっていることは残念なので同情もできないです。

■感想

娘と母の不思議な関係がなかなかおもしろかったです。
芸能界を視点として描いてるなかで、使うだけ使っておいて用が済んだら捨ててしまうという、芸能界と世間に対する批判が描かれている作品なのかと感じます。
事務所がもっとなにかしらのするものだろと思ったけれど、意外と本人の意思を反映している描き方にもなっていたので、実際にどのような思いで描かれた小説なのか考えさせられした。
一貫して言えるのは終始物悲しい物語です。

その女アレックス (文春文庫) ピエール ルメートル

その女アレックス (文春文庫)


 出版社:文藝春秋
 発売日: 2014/9/2
 ジャンル:サスペンス・ミステリ



■評価
 ストーリー :★★★★★
 読みやすさ:★★★★★
 スリル   :★★★★★
 登場人物 :★★★★★

 全体    :★★★★★

      


■内容紹介
おまえが死ぬのを見たい――男はそう言って女を監禁した。檻に幽閉され、衰弱した女は死を目前に脱出を図るが……。
ここまでは序章にすぎない。孤独な女の壮絶な秘密が明かされるや、物語は大逆転を繰り返し、慟哭と驚愕へと突進する。
一気読み必至の大逆転サスペンス。貴方の予想はすべて裏切られる――。

●印象に残った場面・部分
冒頭のアレックスが監禁されているシーンはかなりリアルに描かれています。

■感想
週刊文春2014年ミステリーベスト10で第1位!
「ミステリが読みたい! 」「IN POCKET文庫翻訳ミステリー」でも1位!
イギリス推理作家協会賞受賞作!
これだけでも期待が高まる作品ですが、読んでみて期待は裏切られなかった作品でした。ミステリとしてはそこまでではないですが、サスペンスとしてはかなりよく構成が考えらています。
アレックスの行動は予想とは全く異なる方へ向かっていったり、予想のままの行動をとることもあるけれど、それもこの本を楽しませるもののひとつ。
物語のもうひとつの軸であり、もう一人の主人公であるカミーユ警部とアレックスの交差するようでしないすれ違い、アレックスとカミーユの2つの視点が交互に描かれながら進むスピード感によって引き込まれます。
カミーユやル・グエンやルイやアルマン、キャラクターたちも全員が魅力的に描かれている。

心理的描写が多く、詳細に描かれている、ラストは個人的にもとてもスカッとした内容になっていました。
内容はかなり重いテーマになっているので不愉快な気持ちも残ってしまうかもしれません。

『マクロスΔ(デルタ)』の第1話レビューしょうかい

こんにちはー

今期は1話からかなり良かったアニメがあったので紹介したいと思います

『マクロスΔ(デルタ)』の第1話です( *´-`*)

ブルーレイも既にアマゾンで予約できます

「ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?」はまだ1巻もできなかったと思ったのにさすがマクロスですねー

マクロスΔ 01 (特装限定版) [Blu-ray]


圧倒的クオリティのアニメーションと超刺激的な歌が魅せる「マクロス」シリーズ最新作!
マクロスΔの壮大な世界観を更に楽しめる豪華特典満載!

■Mission 01「戦場のプロローグ」の内容はこんな感じです
惑星アル・シャハルの港でアルバイト中の少年ハヤテは、コンテナに潜んで密航してきた少女フレイアと出会う。彼女は、戦術音楽ユニット「ワルキューレ」のオーディションを受けるため、はるばる故郷の惑星を飛び出してきたというのだ。

今回のヒロインは青森弁みたいになまってますねー

「はいなー」「ほいさー」「ほんに~」「~かんねー!」とかとか東北訛りな感じがします( *´-`*)つ
macrross0101.jpg

強力なアホ毛に表情が豊かだったり、密航犯だったりハイスペックですね!



やっぱりマクロスと言えば歌ですねー!

一話からワルキューレたちが登場!
思っていたよりかなり凄いシェリルさんが出てきましたねー
今までの歌姫は後方で歌うか、機体の中で歌っていたのに最前線どころか戦ってまいますね!そしてなかなか強い!

macrross0103.jpg

しかも変身をするんですねー(; ・`д・´)!?ほとんどプリキュア!?
周りに回っているのはドローンみたいなものですかねー

映像出したり攻撃を防いだり、かなり高スペックなドローンですmacrross0102.jpg

歌がかなりいい曲です!
「恋!ハレイション THE WAR」は神曲でした!

マクロスは歌が良くないと面白さも半減してしまいそうなので嬉しいですヽ【・ω・】ノ

一番ビックリしたのはチョウチンアンコウですね(*´゚д゚`*)!
しかも「るんるんキッカー」ってなんですかー!?
macrross0104.jpg

一話では挿入からそのままエンディングになったり!
「こいつ踊ってやがる」とかいろいろな名言になりそうなセリフがいっぱいあったり!
主人公は一話からビルの背面飛びに、撃墜されたり!
お馴染みの戦闘シーンに交差するときに相手を確認したりなど!
「風」「カゼ」とか言っていたり!
一話はほとんど盛りだくさんで、これからが楽しみです

マクロスといえばやっぱり歌!

一度だけの恋なら/ルンがピカッと光ったら



マクロスは1話から期待大な作品でした

これからの展開に期待です

それではー
プロフィール

嶋津球太

Author:嶋津球太
FC2ブログへようこそ!

お名前.com
最新記事
グーペ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR